小学生・中学生対象キャンプ・夏休み子供サマーキャンプ・冬休み子供スキーツアー・春休み子供スプリングキャンプ
子供キャンプ・国際ワークキャンプ・海外スタディーツアー・不登校支援・家庭教師
子供キャンプ・国際ワークキャンプ・海外スタディーツアー・不登校支援・家庭教師
夏休み子供サマーキャンプ・冬休み子供スキーツアー・春休み子供スプリングキャンプ
高校生海外ボランティア・大学生海外スタディーツアー・高校生国際ワークキャンプ
不登校専門の家庭教師・不登校支援・不登校相談・不登校体験談
兵庫県の家庭教師 西宮・神戸・尼崎・宝塚・芦屋の家庭教師
募集中のイベント
BrainHumanityとは?
 NPO法人ブレーンヒューマニティーは、1994年に関西学院大学の学生によって設立されました。
 1995年の阪神・淡路大震災を契機に、被災児童への学習支援活動や野外活動などを展開し、2000年に兵庫県知事よりNPO法人の認証を受けました。
 400名を越える学生ボランティアが主体となり、専従職員などの職員とともに運営を行っています。
 BrainHumanityについては、下記のサイトをご覧ください。
BH公式サイト
BHの歩み
BH公式ブログ
お問い合せ
インフォメーションセンター
tel 078(843)8849
(平日・土曜9:00〜18:00)
小学生・中学生対象キャンプ・夏休み子供サマーキャンプ・冬休み子供スキーツアー・春休み子供スプリングキャンプ 小学生・中学生対象キャンプ・夏休み子供サマーキャンプ・冬休み子供スキーツアー・春休み子供スプリングキャンプ 小学生・中学生対象キャンプ・夏休み子供サマーキャンプ・冬休み子供スキーツアー・春休み子供スプリングキャンプ 小学生・中学生対象キャンプ・夏休み子供サマーキャンプ・冬休み子供スキーツアー・春休み子供スプリングキャンプ

雪であそぼう!スキーツアー
はじめてのスキーツアー
たっぷり!満足!スキーツアー

  SKI TOUR 2007冬
スキーツアーQ&A
■ツアーの日程・場所について

 ・なぜ1泊2日なのですか?
 ・なぜ福井のスキー場なのですか?
 ・どんなスキー場ですか?


■スキーレッスンについて

 ・誰がレッスンを行うのですか?
 ・小学生1年生でも大丈夫ですか?
 ・スキーははじめてなのですが?
 ・スキーの班分けは?


■スキーの安全性について

 ・スキーでの怪我が心配なのですが?
 ・スキーでの安全管理は?
 ・傷害保険などには加入していますか?

■その他のご質問

 ・道具などを持っていないのですが?
 ・キャンプよりも費用が高いのはなぜ?
 ・これまでは小学校3年生からでしたが?
●雪で遊ぼう!スキーツアーのページ
●はじめてのスキーツアーのページ
●たっぷり満足スキーツアーのページ


なぜ1泊2日なのですか?
信州以遠のスキー場での2泊3日(車中泊あり)と比べますと、実質、スキーをする時間は変わりません。宿泊日数が増えますと費用もかかりますので、できるだけ多くの子どもたちに参加していただけるよう、1泊2日といたしました。また、はじめて親元を離れるお子様にとっても、1泊という短い期間ですので、安心してご参加いただけます。

なぜ福井のスキー場なのですか?
比較的、近距離にあるため、移動時間が短く、子どもたちの体力面などでベストな状態でスキーを行うことが可能であり、またスキーの時間もより多くとることができます。また例年、安定した積雪量もあり、施設自体もプリンスホテル系列で非常に整っていることから、2002年より福井和泉スキー場でのツアーを実施しています。

どんなスキー場ですか?
最高斜度24度の上級者向けコースから平均斜度10度の初心者向けコースまでそろったゲレンデです。シーズン中も比較的、空いており、初心者や中級者のレッスンには非常に適しています。また、全般に危険な箇所も少なく、ゲレンデ自体もそれほど広範囲でないことから、安全管理上も優れています。

誰がレッスンを行うのですか?
スキーのレッスンは、福井和泉スキー・スノーボードスクール所属のSAJ(全日本スキー連盟)公認インストラクターがすべて行います。8名程度の班に1名のインストラクターが指導する予定になっています。また、各レッスンには、非常時に備え、当会のリーダーが常時、付き添っております。

小学生1年生でも大丈夫ですか?
福井和泉スキー場においては例年、小学校低学年のスキースクールも実施しております。今回も専門のインストラクターがスキーの指導を行うこととなっています。また、2004年春季より低学年向けに新しく「雪であそぼう!スキーツアー」を設け、スキーと同様に、雪に親しむことに重点をおいています。生活面では、平素のキャンプ同様、当会のリーダーが中心となり、子どもたちに常時、付き添い、サポートする体制をとっています。

スキーははじめてなのですが大丈夫ですか?
大丈夫です。全くの初心者でも、専門のインストラクターの指導により、スキーブーツの装着や雪上での移動などの基本動作から、プルークボーゲン(板をハの字にしての滑走)による中・緩斜面での滑走、転回などの基本技術の習得が可能です。特に年少者の場合は、より習得のスピードが速いといわれています。

スキーの班分けはどのように行われますか?
原則として、ご応募いただいたツアー別で班を構成し、スキーを行います。ただし、現地でのスキー技術等の状況により、レベルにあわせて、班を変更させて頂く場合もございます。スキー以外の生活は、学年、性別等を考慮した別個の班編制を行います。

スキーでの怪我が心配なのですが?
確かにスキーは危険を伴うスポーツであり、怪我やそれに伴う死亡などの可能性は否定できません。もっとも、全国スキー安全対策協議会の調べでは2006年シーズンでの1滑走あたりの受傷率は0.0087%と非常に低い確率です。また、当会のスキーツアーでは、2002年のスキーツアーにおいて骨折事故、2006年冬のスキーツアーにおいて捻挫が発生しています。

スキーでの安全管理はどのようになっていますか?
スキーの指導はすべて資格を持つインストラクターが行うとともに、各レッスンに当会のリーダーが随行しています。また、緊急事態に備え、当会のスタッフが場内を巡回し、事故発生時には、レスキューへの通報や応急手当等を行います。なお、当会のスタッフ、リーダーはすべて過去に救急救命講習を受講いたしております。

■傷害保険などには加入していますか?
参加者全員は、万一の場合に備え、兵庫県ボランティア活動等行事用保険に加入しております。万一、事故が発生した場合、その保険により、死亡・後遺障害500万円、入院日額5000円、通院日額3000円が保障されます。

■道具などを持っていないのですが?
スキー板、スキーブーツ、ストック及びスキーウェアについては、レンタルすることが可能です。お申込の際にお伝えください。別途、費用が必要です。インナーウェア(スキーウェアの下に着るもの。スウェット等でも代用可)、ゴーグル、手袋、帽子、靴下等については、各自でご用意ください。

夏のキャンプよりも費用が高いのはなぜですか?
スキーツアーの場合、観光バスの貸切料金、バスの通行駐車料、インストラクターによる指導料、リフト券代なども必要であり、参加費が高額になっております。もっとも、他の民間野外活動団体等が主催するスキーツアーと比べましたら、スタッフ自身も自分で費用を負担していることから、かなり低額に抑えられています。

これまでは小学校3年生からでしたが?
従来、当会のスキーツアーは小学校3年生以上を対象としていましたが、昨年度より小学校1年生から参加頂けるようになりました。これは、これまで「サタデープロジェクト」などで低学年の子どもたちに多数、ご参加頂いており、そのなかでスキーのニーズも非常に高かったためです。そして、2004年度春季スキーツアーより、低学年向けに「雪であそぼう!スキーツアー」を設けました。このスキーツアーではスキーと同様に、雪に親しむこと、雪で遊ぶことにも重点をおいております。

2007年度春休み小学生・中学生対象子供スキーキャンプ